遺品整理を始めてみて初めて膨大で多種多様な遺品を整理しなければならない現実に直面し、「どうすればいのか」と途方に暮れるご遺族は少なくありません。そのような場合は遺品整理の専門業者に相談してみるのがおすすめですが、多くの遺品整理業者が存在しているため一社に絞り込むのも簡単ではありません。数ある業者の中から安心して依頼できる業者を選ぶにはどうすればいいのか、遺品整理を失敗させないためにもどのような点に注意をして遺品業者を選定すべきなのか、事前にリサーチすべき”業者選びの判断基準”について今回はご紹介いたします。
この記事を監修した人
- 小西 清香氏
- 整理収納アドバイザー
元汚部屋出身の整理収納アドバイザー。夫の身内6人の看取りや介護をし、生前整理の大切さを痛感。
また看護師時代ICUに勤務し、人の最期もたくさん見てきました。
そんな経験を元に元気なうちから生前整理を!という思いで、片付けと合わせてお伝えしています。
遺品整理士がいる業者を選ぶ
まず一番わかりやすい選定基準は遺品整理士が在籍しているかどうかです。
遺品整理士とは遺品整理士認定協会が認定している資格のことで、遺品整理に関する的確な知識と技術を保持している証明です。遺品整理は品物の整理から不動産や相続などの法的な範囲に及ぶ手続きまで多岐にわたる作業があり、ご遺族のみで行うには非常に困難を要します。それぞれ個別の業者に依頼をすると費用も時間もかかりますし、専門業者であることを笠に着て専門知識がないご遺族の気持ちにつけこむ悪徳業者に騙されてしまうことも起こり得ます。遺品整理士は遺品の扱い方や廃棄物処理の法令遵守について学び、試験の合格者のみに与えられる資格です。資格取得のために真剣に取り組んでいる人だけが遺品整理士として認定されるため、遺品整理士の在籍の有無は遺品整理業者を選ぶ際の具体的な判断基準となります。
遺品整理士協会は、遺品整理士のいる業者が資格を盾に不当な請求や作業をした場合には遺品整理士の資格を剥奪できるようにしており、遺品整理業界の健全化に努めています。これは無許可の業者や利用者を顧みない悪徳業者と優良な業者の見極めが難しい業界だからこその取り組みです。
このことからもお分かりいただけるように、「遺品整理士」という資格が利用者にとって一つの安心材料となるように、業界で責任を持って管理体制を強めているのです。
メディアに意義のある露出をしているか
少子高齢化や独居高齢者の増加などにより遺品整理の重要性がメディアで大きく取り上げられる機会が増え、取材を受ける遺品整理業者もかなりの数に上ります。そのような業者のホームページには取材時の様子を掲載していることが多く、利用者が遺品整理業者を選定する際の判断材料の一つとして一定の効果を上げています。
しかし、テレビや雑誌で取り上げられたから、インターネットで検索上位にヒットしたからという理由だけで信頼できる業者と決めつけるのはやはり早計です。もちろん、メディアで取り上げられているほとんどの遺品整理業者は取材対象になり得るだけの信頼を基に活動していることに間違いはないでしょう。一方でメディアから取材を受けていない業者も真摯に業務に取り組んでいることに違いはなく、「メディアに取り上げられていないから心配だ」とは決して思わないようにしてください。メディアで紹介されたことのある業者でも自社の宣伝だけではなく、「業界のことを知ってもらおう」「良い業者と悪徳業者の見極め方法を知ってもらおう」というように、責任ある行動を取っているかどうかにも着目することが重要です。
また、口コミや評判なども参考にしてください。業者のホームページや口コミサイトに利用者の声が掲載されているケースも多いため、サービス内容やスタッフの対応などによく目を通し確認しておきましょう。
スタッフの態度や身なりに問題はないか
依頼をする業者に目星をつけたら、訪問見積りについて問い合わせてみましょう。
問い合わせたときのスタッフの対応や反応を確認することも忘れないでください。あまり良い印象を受けなければ訪問見積りを無理に依頼する必要はありません。
訪問見積りをする目的は遺品整理に必要な費用の概算を出してもらうことにありますが、もちろんそれだけではありません。
実際に訪問見積りに来たスタッフの態度や身なりを観察して、安心して依頼できそうな業者かどうかを判断するのです。業者によっては電話受付は事務職員が担当し、見積りや実作業は現場スタッフが請け負うというように業務の担当が分かれている場合があります。そのため、電話やメールの問い合わせ時に丁寧できちんとした印象を持った業者でも、訪問スタッフの態度が悪かったり、身なりに問題があったりするようなこともあります。電話対応や訪問スタッフの態度が粗雑であるということは会社の教育体制に問題があるという判断ができ、そのような態度は整理作業中にも反映され、故人の大切な遺品を粗雑に扱われてしまうことも考えられます。
プログレスは全国の
エリアで展開中!
現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。
明確な見積書、追加請求の有無を確認する
①見積書の明細や内訳は必ず出してもらう
悪徳業者に多い手口は、正式な見積書を作成せず、高額な金額を口頭で告げてくるパターンです。
あまりにも高額な見積額を提示されれば、その理由を明確に説明してもらう必要があります。訪問見積りでこのような手口にあった場合は焦らずに落ち着いて「見積りの細かい内訳」を要求しましょう。
もし業者が見積書及び明細や内訳の作成を拒否するような場合は、依頼に値しない業者と判断して候補リストから除外しましょう。
②契約書をよく読み、追加請求がないことを確認する
①の場合は比較的見分けやすい悪徳な手口ですが、中には的確に見える見積書で利用者を安心させて契約に結びつける業者もいます。見積金額も手頃で内訳の詳細も提示しているにもかかわらず、実際に作業をしてもらった後に高額な金額を請求されるケースです。利用者は見積金額に納得をして契約をしているため、本当に悪質としか言いようのない手段を用いて騙します。
このような高額請求をされる原因は契約書に潜んでおり、一定の条件を満たせば作業料金が加算される「追加請求」に関する記載がされている場合があります。
もちろん、エレベーターや駐車場のないマンションで作業を行う際には金額が加算される場合がありますし、作業当日に見積り時よりも整理品の数が増えた場合は追加請求されることはあります。優良な業者であれば事前にそれらのことも説明をしてくれますが、意図的に説明せず作業後に請求をしてくる業者も実は多いのです。そのような業者はあらゆることに難癖をつけて作業後に追加請求してきますので、見積り時には見積書だけではなく契約書にもしっかりと目を通し、追加請求について予め確認しておくようにしておいたほうが無難です。
相見積りを取って比較する
業者を選ぶ際には、複数の業者から見積りを取る『相見積り』を行うことを忘れてはいけません。
遺品整理業者はそれぞれで提供するサービスの特徴や価格が異なります。特に見積書に内訳の詳細や追加請求に関する言及があるかどうかは依頼を決めるうえで重要なポイントになります。自分が要望する整理に沿って最大限の対応をしてもらえる業者を見つけるためにも、複数の業者に見積りを取って作業内容を話し合うことが大切なのです。
相見積りを頼むのは面倒に感じるかもしれませんが、価格やサービス内容以外にもスタッフの人柄や対応を実際に見比べてから依頼したほうが遺品整理の充実度も変わってくるはずです。悔いを残さない整理にするためにも必ず数社から見積りを取りましょう。
まとめ
遺品整理を業者に依頼する際は、信頼できる業者かどうかを見極めることが重要です。数多く存在する業者の中からご自身の要望に沿った整理を進めてくれる業者を選ぶのは非常に難しく、判断に困る方も多いでしょう。そこで今回は、業者を選定するうえで重要なポイントとなる判断基準について紹介しました。遺品整理業者の提供するサービスはそれぞれで特徴が異なります。そのため、費用を抑えたい、価格は張っても希望通りに整理をしてもらいたいというように、まずは要望を明確にしておくことが重要です。そのうえで本記事で紹介した判断基準を基に、要望に応えてくれそうな業者かどうかをしっかりとリサーチして充実した遺品整理を実現してください。